家賃を安くする方法③

このシリーズも今回でパート3。

前置きはありません。

早速いきましょう!

住まいの費用を安くする方法「今の住まいを安くする編」

・振込手数料を減らす

家賃の支払いを毎月口座振込にしている場合は、送金手数料がかからないように金融機関を選びましょう。

同じ金融機関での送金であれば手数料が抑えられることも多いですし、異なる金融機関の場合はインターネット専門の銀行を選んでみるとよいでしょう。

インターネットで送金すれば、ATMに並んで送金する手間が省けます。

・クレジットカードで支払う

家賃をクレジットカードで支払う方法もあります。

いくつかの大手不動産会社がクレジットカード決済を導入し、少しずつ増えてきました。

金額が大きいので、ポイントやマイルを効率的に貯められます。

・更新時期に交渉する

地域の相場より極端に家賃が高ければすぐに家賃交渉することも出来ますが、1番のチャンスは2年に1度の契約更新のときです。

大家さんとしては新しい住人を探すより、家賃の滞納など問題を起こさない住人と更新する方が楽ですから、現在住んでいる地域の相場を調べて交渉してみましょう。

・ルームシェアする

最近はテレビの影響もあり、ルームシェアに抵抗がなくなってきた人が増えました。

ルームシェアは家賃だけでなく、電気代やガス代なども抑えることができます。

ただしお金のやり取りや生活習慣の違いからトラブルになる可能性もあるので、事前にルールをしっかりと決めておきましょう。

音や掃除に関する考え方が違うことから「夜中に洗濯機を使う」「後片付けができてない」などの問題になります。

恋人や友人と住むのであれば、お互いのことを知っているのでより安心だといえます。

気の合う人に日ごろから声をかけておくと、チャンスがあるかもしれません。

Airbnbでホストになる「民泊してもらう」

海外からの旅行者が日本にたくさん訪れるようになり、宿泊用のために個人の部屋を借りる人が増えてきました。

191ヶ国で利用される『Airbnb』のホストになり、観光客を家に泊めれば収入を得られます。

好きなときだけ貸せますし、24時間体制のカスタマーサポートがあることから全国に登録者がいます。

ただし注意が必要なのは2018年から6月15日から『住宅宿泊事業法(民泊新法)』施行され、泊める側には申請が必要になったということです。

海外に興味がある人やコミュニケーションを取るのが好きな人には、おすすめの方法といえるでしょう。

まとめ

今回の記事では「家賃を安くする方法10ポイントについて、解説してきました。

家賃を安くするために意識すべきことをまとめました。

  • 住まいを借りるときにかかるものを理解する
  • 住む場所のメリット、デメリットを把握する
  • 住まいにかかる費用をシェアする

住まいの選択肢が増えてきたので、自分に合った暮らしをしていきたいですね。

このコロナでテレワークが増えていますし、いっそのこと地方に移住することも考えてみてもいいかもしれません。

地方ややっぱり安いですからね。

以上ここまで読んでいただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です